いにしえの会 (文京区) -身体の使い方、身体と向き合うこと。

いにしえの会のサイトへようこそ。会の取組みをご案内する簡易的なページです。東京藝術大学の公開講座(2014年〜2022年)、文京区アカデミア講座(2017年, 2020年)、その他の講座や催しなどで当会についてご興味を持たれた方は会の成り立ちをご覧ください。

会が設立された2014年10月より9年間、文京区での地域活動として継続し10年目の活動になろうとしております。(2023年12月追記)。

私たちの会の稽古を通した目的は、身体の使い方を向上させる身体感覚、特に「古武術や武道に根付く身体操作法を知り、身につける」ことと、身体を効率良く働かせる「からだの中心と末端(部位と部位)の繋がりを深める身体づくり」をすること、としています。言葉では分かりづらいですが、実際に楽に動ける様になる為には、何かを付け足していく発想ではなく、余計なもの(筋緊張や硬さ)を取り払い、身体の全体的感覚を養うことが肝要です。
稽古の基底にある、①武道に根付く身体操作を習うことと、
②身体そのものを意識できる様になる動きづくり、
のどちらも稽古時間内に設け、互いに学び合う環境づくりを大切にしています。

五感を研ぎ澄まし、感覚的な身体操作の世界に親しむことで、心身に対しての斬新な発見があると思います。その発見の楽しさや面白さを自らの身体で実践し、学びを蓄積する場を理想にしています。

一人では続けにくい稽古ですが、会員と相互に気づきを共有し、学びをサポートする場として定期的に稽古の場に出向くことをお勧めしています。

稽古メンバーは(施設利用の関係から)文京区在住/在勤が好ましいですが、学ぶ意欲のある方は誰でも参加可能です(追記: 会の規則や慣習に賛同頂けることを確認して下さい)。指導者については、講師より挨拶をご覧ください。会への体験参加・質問等は、お問い合わせよりお願いいたします(返信に5日程度 時間を要する場合があります)。

稽古の時間と会場

月に2回、日曜の午前中の時間で稽古を継続しています。
9:30〜12:00の2時間30分、もしくは9:00〜11:30の2時間30分です。
会場は主に二つの場所。
文京区総合体育館(本郷三丁目駅)、※9:00〜11:30の2時間30分
スポーツセンター柔道場(茗荷谷駅)、※9:30〜12:00の2時間30分 です。

今後の日程・特別講座に詳細が掲載されますので、ご確認ください。

竹、節ありて強し…

会の成り立ち:私たちの歴史は2014年6月の東京藝術大学公開講座に遡ります。5年間の継続により2019年10月に第100回となる節目の稽古を迎えました。感染症対策のため、8週間ほど活動が不可となる時期もありましたが、2021年12月に第150回を迎える予定です。いにしえの会はもともと、東京藝術大学の「古武術や種々の身体操法に学ぶ」公開講座の受講者の働きかけにより2014年の10月に発足し…(続きはこちら)

稽古帳

いにしえの会は、2〜3ヶ月に一度、各専門領域で実績のある講師の方々に特別講座を依頼しております。目的は、
①異なる視点、切り口から身体操作や姿勢、呼吸、身体のこわばり、そのほぐし方、などを多岐に学びます。身体そのものの解釈や理解の範囲を広げ、
②分野をまたぎ身体の仕組みを探究することで、共通する身体感覚についての解像度が高まりやすくなる、と考えております。

経験上、これだと思った方法論を思い切って手放すと、また新しい物の見え方が獲得されることがあります。その体験を積み重ねていくと、どうなるでしょうかーー。

達人と呼ばれる(不定期にお招きする)講師陣の皆さまは、鍛錬を通した身体哲学をお持ちです。それを受け止め理解することや自分の身体で即実行するのは簡単ではないです。しかしその様な場を継続して設け、稽古を続けるうちに、文字通り腑に落ちるような体で実感する
「気づき」と、身体の所有感が濃くなると喩えられるような、身体を思う様に動かせていける「実践」が深まっていくでしょう。
人が集まり相互に交流稽古することの価値は、良いことばかりでないこともあります。前提となる知識や価値観を手放すことは意識的にこれまでの自分への疑いも持たなければならないからです。ベクトルを自身の内側に向けながら、自身と対話する。この始まりが稽古の上達であり、武道や稽古の鍛錬を継続的に行うことの意義でもあると考えています。
武道がその上達過程で必要とする、自分と向き合わざるを得ないという側面があります。
ぜひ、特別稽古や、会員相互での学び合いを通じ、自己と向き合って柔らかな強さを身につけて頂きたいと考えています。

過去の稽古で取り組んだ内容の忘備録としてまとめた稽古帳はこちらです。
(2021年8月15日)

お問い合わせ

いにしえの会への見学希望や、参加申込み、その他関連したお問い合わせがありましたら、以下より問い合わせ下さい。

新規体験を希望している方は、まずはこちらの『今後の予定』ページをご覧ください。

事前にご連絡を頂きましたら、ご希望のクラスに見学か体験参加をすることが可能です。
※状況によりまして、お返事までにかなりの時間を頂くことがあるかと思います。
ご了承ください。なお、氏名はフルネームにてお願い致します。
イタズラと見なされる問合せにはご対応致しかねます。

※追記※:メールアドレスが携帯電話で設定されている方は、
返信を差し上げた際に、こちらのメール(gmail)がブロックされて折返しのメールが届かない
ケースが数例ございます。

会からの返信がない場合、メール受信の設定を見直して、再度投稿をしてください。
あるいは、下記の問合せ本文の中に電話番号を記載頂きましたら、
不達の場合にはこちらから電話でご連絡をさせて頂きます。